本記事は、大人気漫画「怪獣8号」の第3巻のネタバレ記事です。怪獣8号の第3巻がどんな内容なのか知りたい人は、本記事をどうぞご覧ください。
但し、画像は著作権の問題で使用できないため、画像付きで第3巻の内容を知りたい人は、下記のリンクをどうぞ。
【怪獣8号】3巻ネタバレ【第18話~第26話】
怪獣8号の第3巻収録話数は第18話~第26話です。それぞれのネタバレについて、1話ずつまとめていきます。
まずは第18話からどうぞ。
【怪獣8号】3巻18話ネタバレ
怪獣化したカフカのコードネームを呼ぶ人型怪獣。
カフカは市川を優しく腕の中から下ろすと、止血操作するよう伝え、市川は変身したカフカの強さを知りながらも、どこか嫌な予感がしていました。
手駒に死骸が欲しいという人型怪獣の攻撃はカフカの胸をえぐり、市川は怪獣状態のカフカが傷を負ったことに驚きますが、それで満足しなかった人型怪獣は、今まで以上の攻撃を繰り出そうとします。
なんと人型怪獣は、市川と伊春に対しては全く本気を出していなかったのです。
カフカは怒りに満ちた声をあげ、「お前はこんなもんをアイツらの体に何発も撃ち込んだんだな」と、人型怪獣の攻撃をカフカは咆哮しただけで防ぎます。
その有様に、伊春や市川だけでなく、人型怪獣でさえも呆然とし、接近するカフカに人型怪獣は次に死骸の壁を使いますが、それすらもカフカは薙ぎ払います。
カフカの拳による連撃に押される人型怪獣は離脱しようとしますが、隙を見つけられません。
「核は胴体にあるんだ。ぶち抜くから歯食いしばれ」と、カフカの力をこめた一撃を食らった人型怪獣は、核を露出させます。
カフカは人型怪獣にとどめを刺そうとしたその瞬間、怪獣8号としての姿を防衛隊に発見されてしまうのでした。
【怪獣8号】3巻19話ネタバレ
時は遡り、カフカが市川とレノの危険を察知したところに移ります。
市川と伊春を探すというカフカに、キコルがどうやって見つけるのか問いかけますが、カフカには過去の経験から人型怪獣を感知できる自信がありました。
即座に変身して、現場を離れるカフカ。
キコルが周りの余獣を倒していると、間もなくしてキコルに通信が入ります。
それは、なんと怪獣8号発見の報告だったのです。
一方、カフカは防衛隊と対峙していました。
人型怪獣がダメージを受けたことにより、擬態空間が消失し、その隙を突いて人型怪獣は離脱に成功します。
「また会おウ。怪獣8号」と言い、人型怪獣は姿を消してしまいました。
仕方なくカフカも高く跳躍して離脱。
眼下では、市川と伊春が救助され、その状況を見てカフカは人目のないところで変身を解除しようとビルの隙間に入り込みますがそこに現れたのは、臨戦態勢の保科でした。
保科は怪獣8号と遭遇したことを通信で報告した瞬間、保科はカフカに対して、刀による素早い連撃を繰り出します。
カフカは、かつて保科の言っていた言葉を思い出します。
「小型から中型にかけては、僕に分があるかな」
その言葉がハッタリではなかったことを、カフカは身をもって知らされるのです。
保科は、自身のスーツにリミッター解除許可を申請し、解放戦力92%の保科による一撃が、カフカに向けられようとしていた。
【怪獣8号】3巻20話ネタバレ
「討伐する」
解放戦力92%の保科の一撃が、カフカに向けられようとしていました。
カフカは対抗しようとしますが、直前の自身による一撃で吹き飛んだ人型怪獣を思い出し、拳を保科に向けるわけにはいかないと躊躇っていたのも束の間、カフカの胴体は保科の刀によって切り裂かれるのです。
カフカは、加減して凌げる相手ではないと覚悟を決める。
カフカはスーツの能力を引き出したキコルの動きに感心してしましたが、保科の動きはもはや人間のものではありませんでした。
「刀伐術1式『空討ち』」
見えない斬撃が繰り出され、カフカは左手を切り飛ばされ、カフカはすぐさま左手を修復しますが、復元は体力の消耗が激しいことを知ります。
なおも続けられる保科の斬撃を、カフカは全力でかわしにいきます。
驚いているのは、カフカだけでなく保科も同様でした。
保科はかなり本気で攻撃していましたが、的確に刃を避けて軌道を外してくるカフカに対し、大怪獣レベルの存在だと認識し、「一気にギアをトップに入れさせてもらうで」と言い、保科は『刀伐術5式霞打ち』を放ちます。
それは、見えない刃の二連撃を囮にして繰り出される三連撃だったのです。
カフカの核に向けて、刃が突き立てられ、保科は手ごたえを感じたものの、その狙いはカフカに読まれていました。
カフカは保科の刀を拳でへし折り、その衝撃に保科は吹き飛ばされ、体制を整えたときにはカフカの姿はなく、保科は心の内で反省しながら、すぐさま通信で「怪獣8号。逃亡」と報告したのだった。
【怪獣8号】3巻21話ネタバレ
任務が終わり、余獣の死骸の上でキコルは物思いにふけっていました。
カフカが怪獣8号に変身したことを目の当たりにして改めて実感したのは、このままカフカを信じていいのかという不安。
しかし、その不安は戻ってきたカフカを目にして一瞬で吹き飛んでしまいます。
思わず安堵の笑みを浮かべるキコルに、心配かけたとカフカは謝罪し、ふらつきながらも市川と伊春の様子を見に行こうとするカフカをキコルは引き留め、「保科と接触したことで何か掴まれててもおかしくない」と、自分の心配をするようにたしなめました。
保科が怪獣8号を逃がした現場に座り込み、反省をしていると、そこにミナが現れ、保科はミナに説明をするうち、違和感に気づきます。
「何故、最後は自分を狙わず武器を狙ったのか…」
その動きや反応は、怪獣よりも人間と戦っているような感覚だったのです。
保科とミナの会話中、通信が入り、その内容は市川と伊春からの情報でした。
二人を襲ったのは試験会場に出現した人型怪獣と同一と思われ、その怪獣は発見時、人間の姿をしていたことが知らされます。
翌日。モンスタースイーパーの社屋に保科は小此木を連れて訪れ、二人は行方不明になった新人を捜索するという名目で、モンスタースイーパーの社員に話を聞くことにし、防衛隊を統括している東方司令部は、民間人の混乱を防ぐため、人間に化ける怪獣がいる事実を公表しないことを決定していました。
二人は人型怪獣に変身した男の顔写真を手に入れることに成功しますが、保科は人型怪獣に変身した男には戸籍が存在していたことを疑問に抱く。
場所は変わり、写真の男がよろめきながら車道を歩いていると、そこへ訪れた一台の車が、車道の真ん中を歩く男に向けてクラクションを鳴らします。
男は車から下りてきたメガネの男を一瞬殺そうとしますが、目立つのは得策ではないと自重し、男は車のガラスに映った自分の顔を見て「念のタめ顔変えとくか」と思います。
怪獣に変身した男は、メガネの男を体内に取り込み、メガネの男に姿を変えた怪獣は車を運転しながらラジオを聞いていました。
ラジオは、試験会場と相模原に現れた人型怪獣に怪獣9号のコードネームが付けられたことを伝えられていた。
人型怪獣あらため怪獣9号は「さて、どうやっテ殺そうか。怪獣8号」と呟いたのだった。
【怪獣8号】3巻22話ネタバレ
新たに怪獣9号のコードネームが名付けられた怪獣の誕生を、テレビのニュースが報道しています。
市川が病室で目を覚ますと、傍らにはカフカとキコルの姿があり、自分のことを差し置いて、カフカが無事だったことを市川は喜びます。
「ありがとうございました。俺と、伊春くんを助けてくれて」
「なんでオッサンに礼言うんだ?」
市川はカフカに感謝しますが、そこへ伊春の声が割り込んできます。
なんと市川の隣のベッドに、伊春もいたのです。
怪獣8号の正体を知る3人は、不思議がる伊春を慌てて誤魔化し、伊春は「怪獣8号は、怪獣なのにめちゃめちゃカッコよかった」と言います。
うっかり照れるカフカに、キコルはツッコミを入れ相手が察しの悪い伊春でよかったと、市川は心の中で安堵するのでした。
2週間後。市川と伊春が隊員すると、新人たちによる初任務の慰労会が開かれ、会場に用意されたのは超豪華な食事とお酒。
カフカは何も知らずハルイチに幹事を頼みましたが、ハルイチは対怪獣兵器の国内最大手である出雲テックスの御曹司だったのです。
新人隊員たちは、仲間たちと飲み食いして束の間の安らぎを味わいます。
市川は、こんな楽しそうな同期たちを初めて見たといい、この場を設けた保科に感謝しますが、保科は「こっからが本番や」と答えます。
すると、キコルの伊春に対する文句から始まり、他の新人たちも言い争いを始めたのです。
市川はあちこちで始める口ケンカに最初は焦りますが、話の内容を聞いて、いつのまにか全員が任務の話をしていたことに気付き、初任務を経て、足りないものが見えてきた隊員たちは、それぞれが強くなろうとしているのでした。
安心したのも束の間、新人たちの討論は更にヒートアップして大騒ぎへと発展し、呆れる市川を尻目に保科と小此木は毎年の風物詩だと笑います。
保科が頃合いを見て、新人たちを静かにさせ、カフカの名を呼び、作戦中のカフカの発見で被害が大幅に抑えられたことが評価されたと伝えられ、その功績により、カフカの正隊員昇格の内定が決まったのです。
「改めて、防衛隊第3部隊へようこそ」
保科の言葉に、カフカは市川と肩を組んで喜ぶのでした。
【怪獣8号】3巻23話ネタバレ
立川基地の内部で、ミナとカフカが向かい合っています。
「日比野カフカ。本日本時刻をもって候補生改め正式に防衛隊員に任ずる」
「全身全霊で戦うことを宣誓します」
ミナの敬礼に、カフカもまた敬礼で返します。
珍しくミナと二人きりという状況の中、カフカは緊張したまま部屋を出ようとします。
「浮かれるなよ。私の隣で戦うにはまだまだ程遠いぞ」
ミナは、ついにカフカとの約束を覚えていることを口にします。
「ああ。見てろよミナ」
ミナは、怪獣8号と9号の件で本部に行く間、立川基地を留守にするため、カフカの正隊員の手続きは保科に任せていると伝えられ、正隊員に推したのも保科であると教えるのです。
深夜。日課となった資料室での勉強を終えたカフカは、トレーニングルームの電気がついていることに気付きます。
カフカは、誰かが電気を消し忘れたと思いトレーニングを覗くと、そこには8号対策の訓練を行う保科の姿がありました。
保科は最初から全力で戦っていれば首を飛ばせたうえに、最後も別の技を使っていれば核ごと八つ裂きにできたと反省していたのです。
保科は、怪獣8号と9号は普通の隊員の手に負えないことを実感し、自分がやらなければならないと決意を口にし、その姿を見たカフカは、改めて保科を尊敬します。
保科は民間人だけでなく、隊員のことも守ろうとするそんな保科の姿に戦力になれるよう頑張るとカフカは告げますが、保科は解放戦力1%のやつが調子に乗るなとたしなめました。
その場を逃げようとするカフカに、保科は再び口を開き、「けどまぁ、1%くらいは期待しといたる」と伝える。
その頃、立川基地の上空8000メートルに無数の翼竜系怪獣の姿。
中心の翼竜系怪獣の背に乗っている、未知の怪獣が「降下開始」と合図していた。
【怪獣8号】3巻24話ネタバレ
保科は、庁舎に戻った後、パソコンを前にして、怪獣8号に感じた人間のような違和感と、人語を操り人に化ける9号が、これまで防衛隊が相手にしてきた怪獣とは大きく違うことに、保科は疑問を抱きます。
一方、寮の屋上でカフカは保科の言葉を胸の中で反芻していました。
寝るために部屋へ戻ろうとするカフカの背後で、空から無数の光が落ちてきた次の瞬間、けたたましい爆音が立川基地中に鳴り響きます。
それには、寮内の隊員たちだけでなく、宿舎にいた保科も気づかずにはいられませんでした。
オペレーションルームが「基地敷地内に数十体の怪獣出現!!」「怪獣による上空からの襲撃です!!」と伝え、各個体が全て本獣クラスであることも告げられました。
保科は、各隊員たちに戦闘準備にかかるようオペレーションルームに指示。
絶対に基地の外に出すなと言う保科でしたが、未だに外の被害の報告が無いことから、怪獣たちの狙いが立川基地であることを察したのです。
カフカは、一瞬にして立川基地が火の海と化したことに驚愕し、視界の遠くで翼竜系怪獣を見かけたことの違和感に気づき、保科に報告します。
翼竜系怪獣は毎年10体前後報告されていますが、翼竜系怪獣はプライドが高いため、そのどれもが単独行動でしたが、今回は群れて現れ、プライドの高い翼竜系怪獣を束ねてしまうほどの力と、目的を持って行動する知性を有した超強力なリーダーがいることをカフカと保科は予想し、その予想は見事に的中するのです。
「隊員発見」と、保科の前に人語を操る本獣が現れたのだった。
【怪獣8号】3巻25話ネタバレ
「この基地で一番強いのは誰だ」と本獣の問いかけに、保科が「隊長おらんし、まあ、僕やな」と答えます。
その言葉を受けて、本獣は保科を標的とすることを決め、本獣は保科に向けて指を弾き、保科はそれを咄嗟に避けた次の瞬間、今まで保科が立っていた場所の背後にあった宿舎の壁が、大きな音を立てて破壊されます。
恐るべき威力を目の当たりにして、保科を含めた防衛隊員たちが目を見開く。
そこへオペレーションルームから「出現した本獣のフォルティチュード数値は8.3」と通信が入り、大怪獣クラスであることが判明。
保科は斑鳩に対余獣の指揮をとるように指示すると、保科自身は本獣と対峙します。
「よぉしそれじゃ本格的に殲滅開始だ」
本獣が合図を送ると、余獣たちが反応。怪獣たちの狙いは基地そのものでした。
本獣が、保科に襲い掛かり、隕石みたいな威力を持つ拳をかわしながら、保科もまた刀で反撃しますが、何度斬りつけても、8号以上の硬さを持った本獣には大きなダメージは与えらないのです。
基地の各地では、他の防衛隊員たちが余獣と応戦。
カフカが通信で核のある背中を狙うように指示すると、新人隊員たちもライフルを手に討伐を開始しますが、余獣たちは連携して攻めてくるため、思うように背中を狙えません。
「背後がとれないなら、どう戦えばよいのか…。」
手をこまねいている新人隊員たちのもとに、キコルから「もう一つ手があるわよ」と通信が入り、突如として現れたキコルが余獣を一撃で仕留めます。
「私が圧倒的なパワーでぶち抜けばいいのよ!」
新人隊員たちの目の前に姿を現したキコルは、自分の背の丈ほどもある巨大な斧をその手に持っていた。
【怪獣8号】3巻26話ネタバレ
時間は遡り、キコルはミナと保科に呼ばれていました。
「私の専用武器!?」
本来、隊長格からでないと支給されない専用武器ですが、近年の怪獣の強度と数を鑑みたことで、立川基地ナンバー3の実力を持つキコルを主力と扱うことにしたのです。
「四ノ宮。これからは隊長副隊長に次ぐ第3の戦力として、怪獣を殲滅しろ」
そして、今、キコルはプロトタイプである斧状の専用武器を手に戦場に立っていました。
「プロトタイプにしちゃ威力はまぁまぁね」
「難を挙げるなら、無骨過ぎて私に似合わないことかしら」
専用武器を両手に構えたキコルは、翼竜系怪獣へと立ち向かい、その専用武器はトリガーで通電すると衝撃波を発生させるものだったのです。
キコルはその特性の応用1として、動作中後方に衝撃波を発生させて加速し攻撃力を高める。
隊式斧術1式・落雷を繰り出したキコルは、2体目の怪獣を仕留め、応用2として斧の衝突時に前方に衝撃波を発生させて加撃します。
斧術2式・水切と呼ばれた技が、3体目の怪獣を討伐。
「何が私には似合わないだよ」と市川は呆れたように言います。
傍目からしてみたら、アグレッシブで高圧的なキコルの性格に、斧状の専用武器はお似合いでした。
次の余獣の討伐へと向かおうとするキコルの頭上から、翼竜系怪獣が飛び掛かってきますが、それは市川の氷結弾によって防がれます。
羽を凍らされ、地面に崩れた怪獣は空へ離脱しようとしますが、市川は再度の銃撃で動きを封じ、キコルは3式・半月で動きの止まった怪獣を撃破すると、市川を自分の援護役に任命。
一方、保科と本獣との戦闘はなおも続いており、戦いを楽しむように襲い掛かってくる本獣に対し、保科は演習場まで追い込まれます。
「演習場なら本気出しても隊員巻き込む心配ないやろ」
しかし、保科はちょうどいいとばかりに呟きました。
「ほな討伐始めよか」
保科は92パーセントの開放戦力をもって、本獣との一騎討ちを開始したのであった。
【怪獣8号】3巻のネタバレ感想
【怪獣8号と保科の戦い】
怪獣9号が離脱し、怪獣8号も離脱しようとするとそこへ保科が現れます。カフカはなんとか保科に傷を負わせないように試みますが、保科は本気を出しているので加減をするとやられてしまうと察し、保科の武器をうまく拳を当てて離脱に成功するのです。保科が強くて怪獣8号がやられるのではないかとヒヤヒヤしますよ。
【怪獣9号は顔が変えられる】
レノと伊春に顔を見られてしまった怪獣9号は怪獣8号との戦闘後、住民が乗った車と遭遇し、やっつけようとしますが、「念の為顔変えとくか」と言い、その住民を取り込んでしまうのです。こんな能力があったら防衛隊がいくら探しても見つからないし、完全にいたちごっこになりますよね。しかも、その人の記憶も継承されるので生活に困らないというメリットもあります。取り込まれた住民の人かわいそう…。
【保科と怪獣10号との戦い】
通常時の保科の特徴は冗談を言ったり大笑いしたりと面白いキャラですが、怪獣10号と遭遇し、戦闘を開始すると顔つきがガラッと変わりまるで別人のようになります。フォルティチュード8.3と大怪獣クラスの怪獣10号に必死に食らいつく保科ですが、途中から変身しさらにフォルティチュード9.0とより強さを増し、体が大きくなったことで苦戦してしまいます。保科は途中でオーバーヒートしてしまい、体がボロボロになりますが最後まで諦めず戦うことで見事に勝利するのです。最後まで諦めないって本当に大切ですよね。
【防衛隊同士の連携がすごい】
立川基地に怪獣が現れ襲撃を受けますが、カフカが怪獣の知識から戦闘の仕方を隊員に知らせたり、防衛隊同士で連携を図り背後を狙おうとしたりと息がピッタリな防衛隊の隊員たち。非番の隊員たちもすぐに駆けつけ戦闘に加わるという意識の高さやその都度変わる状況に対応して戦う防衛隊って本当にすごいなと感心しました。
【キコルの新しい武器】
立川基地が襲撃される前、保科とミナからトップ3の戦闘力としての実力があることを認められ、キコルに新しいプロトタイプの武器が与えられます。その武器はトリガーで通電すると、衝撃波を発生させる武器で他の隊員が持っている武器と比べ物にならないぐらいの威力があり、以前より強くなったキコルの姿が見られますよ。
【怪獣8号】3巻ネタバレまとめ
本記事では、怪獣8号の第3巻のネタバレをまとめました。続きの第4巻のネタバレを知りたい人は、こちらの【怪獣8号】4巻のネタバレまとめをどうぞご覧ください。
また、その他の巻のネタバレを知りたい人は、下記の記事をどうぞ。怪獣8号のネタバレまとめと、各巻でのネタバレを用意しております。
人気記事
まとめ記事
キャラクター個別記事
関連記事【怪獣8号】日比野カフカのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】亜白ミナのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】四ノ宮キコルのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】市川レノのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】保科宗四郎のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】鳴海弦のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】古橋伊春のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】出雲ハルイチのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
怪獣情報
ネタバレ記事