本記事は、大人気漫画「怪獣8号」の第4巻のネタバレ記事です。怪獣8号の第4巻がどんな内容なのか知りたい人は、本記事をどうぞご覧ください。
但し、画像は著作権の問題で使用できないため、画像付きで第4巻の内容を知りたい人は、下記のリンクをどうぞ。
【怪獣8号】4巻ネタバレ【第27話~第35話】
怪獣8号の第4巻収録話数は第27話~第35話です。それぞれのネタバレについて、1話ずつまとめていきます。
まずは第27話からどうぞ。
【怪獣8号】4巻27話ネタバレ
爆風に新人隊員の水無瀬が吹き飛ばされ、翼竜系怪獣が水無瀬に向けて火を放とうとしたところを、足を部分変身させたカフカが救い、あまりの速度にスーツを使えるようになったと誤解する水無瀬ですが、カフカは俺も正隊員だしと誤魔化します。
カフカの背後から、怪獣が再び火を吐こうとしたところ、キコルが専用武器の一撃で妨害。
キコルの後を追って、市川もやってきて、キコルは自分と市川で怪獣を引き付ける間に、カフカたちに怪我人の保護を頼みます。
カフカが行動に移る直前、市川に呼び止められ、「先輩。どうか無茶なことはしないで。正隊員になったんですから、仲間を信じましょう!」と言うと、現場に、非番だった中之島小隊と海老名小隊が到着。
通信により、各小隊の連携が開始され、隊長不在の非常事態でありながら、防衛隊たちが少しずつ戦況を押し返している状況を見て、カフカは防衛隊の実力を改めて実感しました。
保科は、本獣に「喧嘩売る相手間違うたな。この戦い、僕らが勝つで」と言い放ちます。
保科は刀で本獣の甲殻の隙間を正確に切り引き、本獣がそのような対処しやすい小手先の技術につまらなそうにしたのも束の間、腹部が交差に斬り裂かれます。
なんと隙間狙いはただの陽動だったのです。続く斬撃で、本獣の両腕と体は斬り離されますが、本獣もまた、瞬時に体を修復すると攻撃を開始します。
力の拮抗した相手との正面からのぶつかり合いこそ、本獣が求めていたものでしたが、保科の斬撃は本獣の力を見事に上回り、6式・八重討ちを受けた本獣は、八つに斬り裂かれます。
現場をモニターしていたオペレーションルームの隊員たちが歓喜の声をあげました。
「まだや!!」と保科が叫ぶと、本獣の体は変異を始めようとしていた…。
【怪獣8号】4巻28話ネタバレ
ボゴボゴと音を立てて本獣の変異が始まったその瞬間、変身していないのに、カフカの察知能力がはたらきます。
本獣は町を見下ろすほどの大きさに変異し、超高温の蒸気を吐き出したのです。
放熱を終えた本獣は、フォルティチュード9.0。
もはや保科一人で手に負える相手ではありません。
保科は器用に本獣の体を駆け上り、核を狙って刀で斬りつけますが、刃は通り切らず、速さで押して背後の核への一転突破を狙いますが、保科の体に異変が起き、足を止めた保科の顔からは鼻血が出ていました。
スーツの能力を全開放してから10分以上経っていたため、駆動限界がきたのです。
「せいぜいあと1分ってとこか」と呟いた保科の周りには余獣が集まってきます。
本獣が合図すると、余獣は自爆して爆風を保科に叩きつけますが、爆風を煙幕として逆に利用し、保科は本獣の背後に移動。
しかし、本獣の背中には無数の目があり、保科は補足されてしまいます。
本獣の拳を叩きつけられた保科は建物を倒壊させながら吹き飛ぶ姿を見て、口に両手を当て息を飲む小此木。
蒸気を吐き出したスーツの音声が告げ、「駆動限界。全開放解除」 と保科の名を呼ぶ小此木の悲鳴が響く。
【怪獣8号】4巻29話ネタバレ
幼い頃の保科は父親から「防衛隊は諦めろ」と言われました。
江戸の世なら天才と崇められただろうが、今は刀の時代ではないと諭されます。
自分の名を呼ぶ声に、保科の意識は戻され、小此木たちに心配をかけないように、保科は虚勢をはります。
保科が小此木に状況を確認すると、間もなく住人の避難が完了し、対余獣の戦況も好転し始めていることを伝えられると、「ほな僕も、最後まで務めを果たさんとな」と引き留めようとする小此木の声を無視して、保科は戦闘を再開するのです。
「もうわかった。刀では俺は倒せない」と本獣の言葉は、保科にとっては百も承知。
その言葉を聞いて保科の頭によぎるのは、子供の頃から何度も聞かされてきた言葉だったのです。
父親が言います。
『諦めろ宗四郎』
『お前は銃器の開放戦力が低い。今の時代それでは通用しないんや』
上司が言います。
『諦めなさい保科くん』
『近年怪獣の大型化傾向が顕著だ。刀だけではいつか必ず命を落とす』
『悪いことは言わん。刀伐術の指南役となり、現場から退きなさい』
しかし、ただ一人違う言葉をかけた人がいました。
それは亜白ミナだったのです。
『保科宗四郎。君は刀のスペシャリストらしいな』
保科は、また「諦めろ」と言われるだろうことを予想していましたが、ミナの言葉はそれを覆すものでした。
ミナは、保科に向けて手を差し伸べ『君の力が必要だ。私の部隊に来ないか。保科』と言います。
ミナはこれから先に小型の強敵が現れる可能性を憂慮していましたが、ミナは保科と逆で包丁も握りたくないほどに刃物が苦手だったので、『私が敵を射抜く時、君がその道を切り開いてくれないか』と言ってくれたミナに任された留守を、保科は死んでも守ると改めて決意し、本獣に斬りかかります。
2式、3式、4式、5式。
そして、6式を繰り出そうとしたとき、保科の体は本獣の巨大な手にに掴まれてしまい、その様子を保科の下へと駆け付けながら見ていたカフカは、市川に謝ります。
市川は全てを察して、カフカを引き留めようとしますが、市川の制止に構わず、カフカは変身しようとしました。
そこへ訪れたのは、全隊員への通信。
「皆。よく耐えてくれた」「怪獣。僕の勝ちや」と保科が言ったその瞬間、本獣の左腕が吹き飛ばされます。
保科は続けて口を開き、「僕はこの基地の副隊長。隊長に繋ぐのが務めや」と伝えるとパートナーの伐虎とともに、巨大なライフルを構えたミナが姿を現したのでした。
【怪獣8号】4巻30話ネタバレ
「消し飛ばすぞ」と怒りを露にしたミナが告げ、その一撃は本獣の右腕を吹き飛ばし、通信で核の位置を知らされると、余獣の自爆攻撃をかわしながら、ライフルを次々と発射しました。
しかし、その弾道は見切られており、本獣の再生速度も速いため、効果的なダメージを与えられません。
本獣の右腕が一度は吹き飛ばされたことにより、自由の身となった保科がよろめきながら立ち上がります。
「さてと。もうひと無茶すんで」
63パーセントの戦力解放をした保科は、本獣の足を斬りつけ、機動力を削いで隙を生み出す作戦にでるのです。
オペレーションルームの小此木は、スーツも体も限界だと保科を引き留めますが、保科は戦闘を続けます。
そこへ、キコルが姿を現し、本獣の足に専用武器で一撃を与えますが、キコルの力では傷すらつけられません。
保科はそれでも続けるよう指示し、刀で甲殻を裂いた箇所を、キコルが狙い打ちました。
今度の攻撃は、本獣の足を破壊することに成功しますが、キコルが手ごたえを感じたのも束の間、キコルにもオーバーヒートが訪れたのです。
本獣の足が再生しないよう、保科は1人で集中攻撃を続けます。
『私が敵を射抜くとき、君がその道を切り開いてくれないか』
かつてのミナからの願いを果たすことが、保科にとっての存在証明だったのです。
ミナの砲撃が本獣の背中に命中し、本獣の核が露出。
ミナが、「ありがとう保科。お前が副官で本当に良かった」「今度は私が射抜く番だ」と言うと、保科がその言葉に続き「あれがここの隊長や。さっき言うたやろ。お前喧嘩売る相手間違うたで」とつぶやくと、本獣が雄たけびをあげ胴体が核ごと吹き飛ばされたのでした。
【怪獣8号】4巻31話ネタバレ
頭部と上半身を失った本獣の体が地面に崩れると、オペレーションルームで小此木が「亜白隊長、保科副隊長、四ノ宮隊員、本獣撃破!!」と告げます。
第3部隊の隊員たちはみな歓声の声をあげました。
一部始終を遠くから見ていたカフカは涙を流しています。
カフカが子供の頃から憧れて、目指していた防衛隊員の姿がそこにはあったのです。
カフカは「俺もいつかあの中に入りてぇ」願います。
市川は、カフカがひどい顔をして泣いてることを予想してツッコミを入れ、ドライなヤローだと文句を言ってくるカフカに対して、市川は「まだまだ始まったばかりです。俺たちも頑張りましょう」と返し、その言葉にカフカは頷いたのでした。
一方、本獣撃破の立役者である3人はお互いを労い、その中でも一番重症である保科に対して、ミナは休むよう指示し、スーツも潰れてしまっている保科は、仕方なくそれを受け入れて振り返るとなんとその頭上には超巨大な余獣爆弾があったのです。
本獣の最後に見せた咆哮は、断末魔の叫びではなく最後の抵抗だと保科は思い出し、ミナは総員退避とライフルの弾倉を準備するよう指示しますが、明らかに間に合いません。
吹き飛ばされた本獣の頭部が保科に「人間、この勝負引き分けだな」と言います。
そこへ、猛スピードでカフカが飛び出し、保科はカフカを引き留めようとしますが、そのカフカの速度は、どう見ても解放戦力1%の動きではないことに気づくのです。
カフカの脳裏には、保科とミナの言葉が蘇っています。
『1%くらいは期待しといたる』
『彼の期待に答えてやれ』
「すいません保科副隊長」とカフカは謝ると、怪獣へと変身します。
小此木が「基地中央部に超巨大怪獣反応!! フォルティチュード9.8!!」「この反応、怪獣8号です!!」と告げ、怪獣8号へと変身したカフカは、頭上の超巨大余獣爆弾に向けて咆哮したのでした。
【怪獣8号】4巻32話ネタバレ
全てを目の当たりにしていた保科は当初、違和感は持っていましたが、カフカの人間性に惹かれて、その可能性から目をそらしていてしまったのです。
市川とキコルが変身してしまったカフカを心配しますが、超巨大余獣爆弾が炸裂してしまえば、ほとんどの隊員が死ぬことは明らかでした。
「副隊長が、あんだけ体張って戦ったんだ」
「俺だけ自分の身守ってていいわけねえだろ!!」
怪獣8号は脚部に力を込めて、遥か高く跳躍し、己の拳を超巨大余獣爆弾に叩きつけると大きく空へと跳ね上がり、その光景を見て、防衛隊員たちは驚愕します。
怪獣8号が地面に着地すると、ミナが「その場に伏せて、シールド全開だ!!」と指示し、爆弾は上空で炸裂。
瓦礫の混ざる爆風が怪獣8号と防衛隊員たちを襲いますが、爆弾の被害は最小限で抑えられました。
怪獣8号は、腕も足もボロボロで、年甲斐もなく無茶したことを恥じながら、カフカは心の中で市川とキコルに謝ります。
そこにミナが近寄り「日比野カフカ。いや、怪獣8号。身柄を拘束する」と告げ、ミナと防衛隊員たちは、怪獣8号に向けて銃を構えたのでした。
【怪獣8号】4巻33話ネタバレ
怪獣8号について、重役たちが会議を行われ、防衛隊内に怪獣が潜り込んでいたこと、マスコミの公表は避けること、内々に殺処分して兵器転用すること、生体兵器としての運用を視野に入れることなどが次々と挙げられますが、防衛隊の長官である四ノ宮功が「第3部隊に対し、怪獣8号の引き渡しを命ずる」と告げます。
場所は移り、カフカは椅子に両腕と両足を拘束され、これから自分はどうなるのか、とカフカは物思いにふけていると、そこへミナが現れ、「これからお前を本部施設へ移送する」と告げたのです。
カフカは両脚の拘束を解かれ、ミナの後ろを歩きますが、無言で前を歩くミナを見て、カフカはミナが怒っているだろうことを予想します。
ゲートが開かれた先には、銃を構える防衛隊員たちの姿があり、その中には同期の姿もありました。
カフカは、特に自分を気にかけてくれていた市川の顔を見ることができず、心の中で市川に謝罪します。
移送車両に乗ろうとするカフカの背中に、市川が「先輩。戻ってくるって信じてますから」と声をかけ、カフカが呆然としていると、移送車両の扉が閉じられました。
「市川のやつめ。無許可の私語で腕立て50回だな」
車両の中で二人きりになると、ミナがようやく口を開きます。
「迷わず走って基地を救ってくれた時、怪獣の姿に驚いたけど同時に思った」
「カフカくんらしいなって」
ミナは、有利な証言や映像を集めていることをカフカに教え、人間であると証明できれば、処分を避けられるかもしれないとの言ってくれたのです。
「第3部隊に、君を怪獣だと思ってる奴なんて一人もいないよ」
ミナの言葉を受けて、カフカは涙を浮かべます。
「俺はまだ、お前の隣目指していいのかな」
ミナは優しく「うん。ずっと待ってる」と返すと、カフカは再び涙しました。
東京都江東区にある防衛隊有明りんかい基地に、場所は移ります。
何層にも及ぶ厳重な隔壁の奥で、カフカは拘束されてしまいますが、カフカの瞳には強い意志が宿っていたのでした。
【怪獣8号】4巻34話ネタバレ
カフカの移送が終わり、立川基地の隊員たちはそれぞれ複雑な思いを抱えていました。
同期たちの重い空気を紛らわせるかのように、伊春が口を開き、「いまだに信じらんねーな! まさかおっさんが怪獣8号だったとは」と市川に話しかけますが、市川は無言のまま。
伊春がその様子に嘆息すると、オペレーションルームから通達が入ります。
隊長室には、市川、ハルイチ、伊春、葵の4人が集められ、ミナから4人に他部隊への一時的な移籍を命令されます。
なぜなら先日の怪獣災害で立川基地は75%の機能を失ってしまい、新人育成機関としての役割を果たせないと判断したからです。
また、9号に続き10号と大怪獣の出現が次々と現れていることから、防衛隊の上層部は一連の群発型大災害の疑念を抱いていました。
今後も大怪獣の出現が同時多発する可能性を考慮して、優秀な新人たちを部隊の垣根を越えて育成することをミナは判断しました。
ミナに憧れて入隊した伊春はためらいますが、市川は「やります。俺は、もっと強くならなきゃいけない」と即答します。
ハルイチや葵もそれに同意すると、伊春もまた仕方なく同意。
市川は、心の中でカフカに『今よりもっと、ずっと強くなって待ってますよ。先輩・・・!』と語りかけるのでした。
一方、キコルは防衛隊長官であり父親である功のもとに訪れていました。
キコルは、功に自身がカフカに命を救われていることを説明し、処分撤回を求めますが、既に報告を受けていた内容であったため、功は「愚か者め」と一蹴します。
功は、キコルにカフカのX線画像を見せます。
カフカの左胸にあるものは、心臓によく似せていますが、核だったのです。
ショックを受けるキコルに、功は「奴は人間ではない。怪獣だ。お前の母親を殺した『怪獣』なのだ」と告げます。
功は、キコルに去るように命じ、キコルは去り際に「パパ。それでも私は、アイツを信じたい」と言いました。
場面は、カフカの拘束された施設へと移ります。
カフカは防衛隊を引き連れた功がやってきて、功はカフカの拘束を解除するように指示。
施設の職員が引き留めますが、功の迫力に負けてカフカの拘束を解除し、カフカは功に対して自分が人間であると説明しようとしたその瞬間功は、全てを聞かずにカフカに向けて拳銃を発砲しました。
放たれた数発の銃弾を、カフカは腕の部分変身で防ぎます。
功は自身の拳、自分が人間だと証明して、皆のもとへ帰ることを願っていました。
そこでカフカの体を抉ると、「一つ教えておいてやろう」「生身で弾丸を受け止められる生物をこの世界では人間とは呼ばないのだ。怪獣8号」と言い放つのでした。
【怪獣8号】4巻35話ネタバレ
「生身で弾丸を受け止められる生物をこの世界では人間とは呼ばないのだ。怪獣8号」
功の言葉に、カフカは「俺は怪獣8号じゃない。日比野カフカだ」と返し、功はその言葉を受けて、両腕に専用武器を装備し、「怪獣8号の処理を開始する」と告げ、カフカも自分が人間であることを証明するために、完全変身しないまま功へと立ち向かいますが、功の振り下ろした拳でカフカの左腕は吹き飛ばされてしまい、功の左腕から繰り出した衝撃波では、カフカの体は壁へと叩きつけられてしまったのです。
その圧倒的な戦力を目の当たりにした初老の防衛隊員が「健在だな。かつて、防衛隊史上最強と謳われた男」と呟くと、カフカは上半身を怪獣化して再び功と対峙します。
すると、カフカの体に異変が起き、9号や10号のときと同じ大怪獣の気配が、功から感じられたのです。
二人の戦闘の様子を見ていたキコルに、傍にいた副長官の伊丹が教えます。
怪獣2号は、かつて札幌市を壊滅寸前にまで追い込んだ凄まじい破壊力と、高い気位をもった大怪獣だったことや、その怪獣2号をベースに作られたスーツとアームをこの世で唯一乗りこなしたのが、四ノ宮功だったこと。
識別怪獣兵器の威力を前に、カフカはなす術がなく、功に両脚を吹き飛ばされたのも束の間、胴体に一撃を食らってしまうのでした。
【怪獣8号】4巻のネタバレ感想
【防衛隊の絆の深さ】
怪獣10号との戦いでは保科が一対一で戦いますが、後半になると科が押されることになります。そんな時、カフカが自分の身も顧みず怪獣8号に変身して助けようとしたり、キコルが保科を援助したりと仲間のピンチは必ず救うという気持ちを防衛隊のみんなが持ち、信頼し合っている関係ってとてもいい関係だなと思いました。
【保科とミナの関係】
保科は昔、ミナに「君の力が必要だ」と言われ、ミナの班に入隊します。昔から「諦めろ」と言われ続けていた保科にとっては驚きでもあり、嬉しくもあったのではないでしょうか。そして、その後にミナから「私が敵を射抜く時、君がその道を切り開いてくれないか」と言われ、その言葉を怪獣10号との戦いで改めて思い出し、死んでも守るという覚悟で戦いに挑みますが、怪獣に鷲掴みにされてしまいます。でもそのピンチにミナが現れ、一緒に戦闘を開始し、見事に勝利するのです。隊長と副隊長という関係でもありますが、それ以外にも尊敬、信頼し合える仲間という気持ちがあり素敵ですよね。
【保科の粘り強さ】
保科は怪獣10号との戦闘中、解放戦力を全力で10分以上解放していたことにより、オーバーヒートが起こってしまいますが、それでも諦めずに怪獣10号に全力で立ち向かっていきます。スーツも体もとっくに限界なのにミナが駆けつけてからも機動力を削いで敵に隙を与えようと体を無理に動かそうとするのです。自分の務めが隊長に繋ぐことというすごい意識があるからこそこんなにも命を張って戦えることに感動です。
【ミナ、保科、キコルの連携】
第3部隊のトップ3が力を合わせて怪獣10号に立ち向かうのですが、初めての連携とは思えないほどチームプレイがすごいです。そして、キコルに対しての保科の的確な指示。ミナのタイミングのよい攻撃。さすが、トップ3と呼ばれるだけのことはあるなと思いました。そして本当にかっこよすぎます。
【四ノ宮長官とカフカの戦い】
カフカの正体が怪獣8号と防衛隊にバレてしまい、本部に移送されてしまいます。そして、カフカが拘束されていた部屋に四ノ宮長官が現れ、怪獣8号の処理を急に始めるのです。カフカは人間であることを証明しようと変身を制御しますが、四ノ宮長官はかつて防衛隊史上最強と謳われていた男で識別怪獣兵器も持っていたため、カフカはすぐに追いやられてしまいます。どのような決着になるのか楽しみですね。
【怪獣8号】4巻ネタバレまとめ
本記事では、怪獣8号の第4巻のネタバレをまとめました。続きの第4巻のネタバレを知りたい人は、こちらの【怪獣8号】5巻のネタバレまとめをどうぞご覧ください。
また、その他の巻のネタバレを知りたい人は、下記の記事をどうぞ。怪獣8号のネタバレまとめと、各巻でのネタバレを用意しております。
人気記事
まとめ記事
キャラクター個別記事
関連記事【怪獣8号】日比野カフカのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】亜白ミナのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】四ノ宮キコルのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】市川レノのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】保科宗四郎のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】鳴海弦のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】古橋伊春のプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
関連記事【怪獣8号】出雲ハルイチのプロフィール【解放戦力・専用武器を徹底解説】
怪獣情報
ネタバレ記事