「ワンピース」ホールケーキアイランド編!感想と考察総集編【ネタバレ注意】

ドレスローザ編が終わり、ホッとするのも束の間、ルフィたちがナミとサンジの後を追い、巨大な象”ズニーシャ”の背中の上にある国に着いた。

そこでサンジ宛に一通の手紙が届く。そこにはサンジの婚約について書かれていた。

その後、ルフィたちはサンジの後を追いホールケーキアイランド編へと突入していく。

ホールケーキアイランド編では、麦わらの一味が四皇ビッグ・マム率いるビッグ・マム海賊団との衝突やサンジの過去の話がメインに描かれています。

目次

「ワンピース」ホールケーキアイランド編!感想と考察総集編【ネタバレ注意】

「ホールケーキアイランド編」まとめ

  • 打ち明かされるサンジの過去
  • サンジの政略結婚
  • 仲間割れ勃発!?麦わらの一味解散の危機!
  • ビッグ・マム暗殺計画!最強助っ人登場!?
  • 歴代最強レベルの敵!ビッグ・マム暴走!?

①打ち明かされるサンジの過去

サンジ初登場時にゼフとの回想シーンなどが出てきていましたが、ホールケーキアイランド編では、サンジの出生や幼少期が明かされます。

実はサンジは、ジェルマ王国を治めるヴィンスモーク家の三男として生まれました。ジェルマとは国土を持たない国で、ヴィンスモーク家は大昔にノースブルーを武力で制圧した一族です。

しかし、サンジは能力がないために、親、兄弟に酷いことをされ続けてきました。ひどい毎日を過ごしており、ついに逃げ出します。

出会った時から何度も仲間を救ってきたサンジですが、この過去のストーリーを見て、サンジの印象が180度変わった人も多いと思います。

そして、ホールケーキアイランド編では、逃げ出し二度と会うことがないと思っていた親、兄弟と再会することになるのです・・・

②サンジの政略結婚

サンジは、二度と会うことがないと思っていた親、兄弟と再会するのですが、理由はサンジとビッグ・マムの娘「シャーロット家35女のプリン」の政略結婚を計画されたからです。

ジェルマは、ビッグ・マムと手を組むことで軍事力を強化しようと考えたのです。そこで、かつて自身のもとを逃げ出したサンジを使おうと考えたのです。最悪の親ですね・・・

当然、サンジは婚約に乗り気ではなく、プリンを振るシーンが描かれています。

サンジ=女好きの印象がありますが、麦わらの一味のことが大好きで、自分の軸をしっかり持っていると感じれるシーンでした。

③仲間割れ勃発!?麦わらの一味解散の危機!

自身の結婚に反対だったサンジですが、恩師であるゼフの命を盾にされ、結婚せざるを得なくなりました。

そんな時、ルフィはサンジを連れ戻すためにビッグ・マムの領地に突入しますが、再会したサンジは家族の圧力と仲間を守るため、ルフィと敵対することになります。

このシーンは、サンジの苦悩と葛藤が痛烈に伝わってきます。

対してルフィは、戦う姿勢をみせず、サンジの攻撃を受け止め、「帰ってこい」、「俺はここで待つ」と一途に訴えるのですが、このシーンに感動した読者はかなり多かったでしょう。

その後、ルフィとナミはビッグ・マム海賊団に捕まるのですが、そこへやってきたプリンが2人へ「結婚式中にサンジを撃ち殺す」と告げました。

サンジに優しく接していた婚約者プリンは、実はサンジを殺そうとしている敵だったことが明らかになります。

④ビッグ・マム暗殺計画!最強助っ人登場!?

プリンの裏切りが明かされ、サンジは絶望しました。サンジはプリンから裏切られたことと同時に、家族が殺されることの方を気にしているのではないかと思います。

そんな中、ジンベエが現れ、ルフィとナミを救出。ジンベエ率いるタイヨウの海賊団はビッグ・マムの傘下なので、謀反を起こしたことになるのですが・・・

前々から考察されていましたが、本格的にジンベエがビッグマムのもとを離れることが示唆されたシーンでした。

その後、ルフィはサンジと会うためにサンジと戦った場所へ戻るのですが、そこへ泥だらけの食事を持ったサンジがやって来る。

サンジは結婚式のことを話し、『サニー号に戻りたい』と泣き叫ぶ、名シーンが誕生しました。今回のルフィとサンジの会話は感動ばかりです。

そしてついに、ルフィたちはビッグ・マムを倒すため、サンジを救うため、結婚式をぶち壊すことを考えます。

また、そこに一人、ある男が戦力として加わることになるのでした。その男とは、同じ最悪の世代の一人、ベッジ。

ベッジは前々から別の理由でビックマム暗殺を企てており、その為に結婚式の警備を任されるほど信頼を集めていました。

そんな男はかなりの戦力になる。そう考えたからか、ジンベエからベッジを紹介され、一時的に同盟を組むことになるのでした。

そうして時は進み、ついにサンジの結婚式が始まります・・・

⑤歴代最強レベルの敵!ビッグ・マム暴走!?

結婚式が進む中、ビックマム暗殺計画を実行・・・サンジの救出は成功したものの、カタクリの妨害を受け暗殺は失敗。

しかし、ウェディングケーキを破壊したことで、ビッグ・マムが暴走状態へ。彼女の怒りが周囲を圧倒し、ルフィたちは絶体絶命の危機に陥るのでした。

ルフィはビッグ・マムの暴走から逃れるため、サニー号へ向かいますが、その先には懸賞金10億のカタクリたちが待ち伏せしていましたが・・・

船を出発するため、ペドロが自爆。そしてカタクリについては、ルフィが鏡の世界に引きずり込み、相手をすることに。

おかげで、なんとか麦わらの一味は出発することが出来たのですが、ここでペドロ退場はビックリしましたよね・・・あっぱれな人生でした。

しかし、まだ脱出はできていません。ジンベエたちは暴走したビッグ・マムと、ルフィはカタクリと交戦していました。サンジはプリンと協力してウェディングケーキを作っています。

この戦い、この脱出劇。いったいどうなるのか・・・

まず、カタクリの圧倒的な力に対して、ルフィは何度も立ち上がり、激闘の末ルフィはカタクリを打ち破ります。

そしてサンジは、ビッグ・マムの領地から脱出するため、ルフィを救出。ルフィがカタクリとの激闘で疲弊しており、サンジは彼を抱えながら逃走を試みるのですが・・・ジェルマ66の援護のおかげで、脱出することに成功しました。

そしてビッグマムについては・・・サンジが作ったウェディングケーキがビッグ・マムのところへ届き、なんとか怒りは鎮まりました。

しかし、ジンベエはルフィたちを逃がすために残り、ビッグ・マムの追撃と戦うこととなります。ジンベエの安否が気になるところですが、ここでホールケーキアイランド編は終幕。

ルフィたちはその隙に逃げ切ることに成功し、次の冒険へと向かいます。

「ワンピース」ホールケーキアイランド編の見所と考察

ここからはホールケーキアイランド編での見所を紹介していきます。

今回の編では恋愛関係や感動的なシーンが多く見受けられましたので、その中でも特に感動するものについて紹介します。

①サンジと家族の関係

今回は、サンジの過去と彼がどのようにして今の彼になったのかが詳しく描かれています。

今回の過去ストーリーを見るとサンジの印象が180度変わった人も多いのではないでしょうか。

出会った時から何度も仲間を救ってきたサンジですが、過去には酷いことをされ続けてきました。

サンジの出生~ゼフに出会うまで

サンジはジェルマ王国を治めるヴィンスモーク家の三男として生まれました。ヴィンスモーク家はかつてノースブルーを武力で制圧した一族であり、サンジも他の兄弟たちと同様に特別な改造を受ける予定でした。

しかし、サンジだけは他の兄弟たちと異なり、特別な能力を持たず、身体的にも劣っていると見なされました。

父親であるジャッジはサンジを「失敗作」とし、彼を虐待し、鉄仮面をつけて地下牢に閉じ込めるなど、非情な扱いを続けました。

兄弟たちからもいじめられ、孤立していたサンジは、やがてジェルマ王国から逃げ出す決意を固めます。この時に、姉レイジュの助けを得て脱出に成功し、後に海上レストラン「バラティエ」のゼフと出会います。

サンジと家族の再会

物語が進む中で、サンジは家族と再会しますが、再び過去のような扱いをされます。ジャッジはサンジを道具のように扱い、ビッグ・マムとの政略結婚を通じてジェルマ66の軍事力を強化しようとします。

しかし、政略結婚はビッグ・マムの罠であり、サンジは家族を助けるために戦いました。あれだけ酷いことをされたにもかかわらず、家族を助ける姿はカッコいいですね。

②頼もしい仲間の活躍、ストーリー

今回は麦わらの一味以外の仲間の活躍も多く見所です。

また、活躍だけではなく、各キャラクターの仲間想いなストーリーも見所です。

ジンベエの再登場

これまでも多くの活躍をしてきたジンベエですが、ここでも活躍を魅せます。

ジンベエがビッグ・マムの前で一味に入ると宣言するシーンは鳥肌が立ちます。

脱出できたのはジンベエのおかげと言えるくらいの大活躍です。

今後のジンベエの活躍からは目が離せません。

ミンク族の活躍

ミンク族のペドロは、これが自身の最後の航海だと予感していました。自らを犠牲にして仲間たちを脱出させる姿、キャロットの涙を見ると読者にも悲しみが伝わってきます。

また、これまで大きな活躍がなかったキャロットですが、満月を見て『スーロン』へ変身し、相手艦隊からサニー号を守る活躍も見所です。

③プリンとサンジ

サンジに対するプリンの態度は、物語が進む中で徐々に変化していきます。

彼女は当初、ビッグ・マムの指示に従い、サンジを陥れようとしますが、サンジの優しさに触れるうちに彼への感情が揺れ動きます。

サンジがプリンに対して見せる優しさは、彼女の内面に変化をもたらし、彼女が自分の本当の気持ちと向き合うきっかけとなります。

プリンの「メモメモの実」の能力は、彼女が他人の記憶を操作できますが、彼女がサンジの記憶を操作しようとするシーンは、彼女の内面の複雑さを象徴しています。

サンジに別れを告げ、プリンが大号泣するシーンはプリンの本心を物語っています。

④ルフィとカタクリの戦いの中で生まれる関係

カタクリはビッグ・マム海賊団のスイート3将星の一人であり、圧倒的な戦闘力を持つ強敵です。カタクリの『モチモチの実』はルフィの『ゴムゴムの実』の能力に似ています。

さらに、カタクリは未来を見通す「見聞色の覇気」を極めており、はじめは圧倒的な力にルフィは何もできません。

ですが、戦いの過程でルフィは見聞色の覇気を自らも磨き上げ、カタクリの動きを徐々に読めるようになります。

また、新たな技「ギア4・スネイクマン」を魅せます。

2人は戦いの中でお互いの実力を認め合い、正々堂々と戦うシーンは1番の見所です。ライバル関係、この先また戦うこともあるのではないでしょうか。

「ワンピース」ホールケーキアイランド編まとめ

ホールケーキアイランド編は、サンジの過去や家族との関係を中心に描かれ、彼の婚約を巡る争いやビッグ・マムとの対決に発展します。

サンジの悲惨な過去や家族からの扱いが明かされ、彼がいかに強く成長したかが描かれています。

また、敵同士が争い合うだけでなく、背景があり感動するシーンも多く見られました。

特に、サンジとプリンの関係やルフィとカタクリの戦いは見所したね。

>>今週のワンピース!漫画全話ネタバレ考察まとめ【ジャンプ最新話まで更新】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漫画の購入に繋がるよう「魅力」を伝え、漫画業界を盛り上げたい。他サイトでは漫画の購入には繋がらないような「ネタバレしすぎ」な記事ばかりなので、当サイトで検索上位を独占して「ネタバレしすぎなサイトを淘汰してやろう」と考えています。

目次